2016-4-22 by ジャスマック 青山
みなさま、「アースデー」という日を知っていますか??
「アースデー」とは、地球環境について考える日、地球に感謝する日です。
ちなみに本日4月22日がアースデー‼
Ocean Biology Processing Group at NASA’s Goddard Space Flight Center
アースデーの誕生は1970年4月22日・・・
アメリカのゲイロード・ネルソン上院議員が、人々に環境問題へ関心をもってもらおうと4月22日を”地球の日”であると宣言。
それを当時学生自治会長をしていたデニス・ヘイズ氏が全米へと呼びかけました。
そうして1970年のアースデーは、延べ2000万人以上の人々が何らかの形で地球への関心を表現する
アメリカ史上最大のユニークで多彩なイベントになったそうです・・・
日本でも1990年から取り組みが開始。ごみ拾い、フリーマーケットなどが開催されています。
2015年には代々木公園でイベントが開催されたほか、
愛媛県では屋外照明などを消灯するライトダウンキャンペーンが実施されました。
他にも世界各地でいろいろな取り組みがなされています。
今や国際基準の記念日です。
今日はアースデー。
地球環境について考える日・・・地球に感謝する日・・・
いつもお世話になっている地球のために、何か出来ることを・・・
2016-4-18 by ジャスマック 青山
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
最近ははっきりしないお天気が続きますね。
もう4月も後半・・・
また暑い季節がやってきますね。
お仕事終わりのビールがさらにおいしい季節に・・・
でもたまにはスパークリングワインで乾杯もいーなーなんて・・・
http://www.ov-hanahana.jp/blog/entry-1492.html/201…
今回はそんなスパークリングワイン、パーティを彩る乾杯酒についてのお話・・・
どうして、結婚などお祝い事の乾杯は発泡性ワインを使用するのでしょうか?
http://www.bleston.jp/blog/?p=15817
スパークリングワインの泡は『絶えることのない幸せ』と『祝福』を意味していると言われています・・・素敵ですね~。
また、乾杯でグラスを合わせる音は幸せな新婦に近寄る悪魔を払うという意味もあるらしい・・・
乾杯酒ってちゃんと意味があるんですね・・・
スパークリングワインと言えば・・・
私は最近初めて発砲性の赤ワインを飲みました・・・
『ランブルスコ』・・・
http://saminter.co.jp/lambrusco/index.html
ランブルスコはイタリアのエミリア・ロマーニャ州で造られる珍しい、天然の微発泡性赤ワイン・・・
『ランブルスコ』はブドウの品種からついた名前だそうです。
甘口でとてもフルーティー。
さわやかな春の季節にぴったり。
春爛漫♪
会社の同僚やお友達とパーティを開いてスパークリングで乾杯!なんていかがですか?
2016-4-9 by ジャスマック 青山
みなさま、こんにちは。
4月は入学シーズン。
ジャスマック青山でも入学式が行われました。
入学は学生だからこそのイベントですね。
春は入学の季節。
新しいことが始まる季節。
何だかそわそわ、ワクワクする・・・
新入生とか新社会人とか。
見ているとなんだか微笑ましくなります。
さわやかで、あどけなくて、初々しい・・・
いろんな感情が表に出てきているあの感じ。
いーなぁ・・・なんて(笑)
春って季節的にもなんだか節目の感じがしますよね。
寒い冬が終わって、さぁこれからだぞっていう、背筋が伸びる感じ・・・
新シーズン、新年度、新学期、新生活・・・
背筋を伸ばして迎えたいですね・・・
新しいことが始まる季節・・・
入学されたみなさま、おめでとうございます。