2015-10-31 by ジャスマック 青山
みなさま、こんにちは。
イベントシーズン到来ですね。
本日はハロウィン♪
各地でパーティや仮装パレードが行われているようです。
そして年末には忘年会。
今日は忘年会の起源についてのお話です。
忘年会は日本だけのもの、実は日本独自の行事だそうですよ。
海外では『忘年会』に相当する単語はありません。
日本初の忘年会は鎌倉時代と言われています。
年末に行われた『年忘れ』と呼ばれる会が起源のようです。
ただこの会では、連歌を読むのが目的とされていたので
現在の忘年会とは違うみたいです。
現在の忘年会に近くなったのは江戸時代で
1年間のうさを晴らすため、親しい仲間が年末に酒を酌み交わすようになったのがルーツのようです。
またその頃、武士の間では、町民との身分の違いを見せようと『忘年会』は開かず、
『新年会』のみをしていたそうですよ。
今のような『忘年会』が年中行事化したのは明治時代と言われていて、
故郷に帰らず、東京に居残っていた学生と官僚が始めたとか。
学生は年の初めは故郷に帰るので年始は集まりにくい・・・
官僚はボーナスが出て懐が温まっている・・・
それなら飲もう!というのが現在の忘年会の初めだったようです。
パーティ文化は海外のものという印象がありますが、
日本の歴史の中にも通じるものがあるんだなぁ・・・なんて思ってしまいました。
今日は忘年会のお話でした。
2015-10-24 by ジャスマック 青山
みなさま、こんにちは。
10月22日~24日の3日間
ジャスマック青山では、日本最大級のコスチュームジュエリーコンテスト
『コスチュームジュエリーアワード2015』の入賞作品展が開催されました。
主催は、株式会社オールアバウトライフワークス様。
3日間を通して作品の展示・表彰式・レセプションパーティが行われ、
たくさんのお客様がご来館されました。
その模様をご紹介します。
初日の様子。
スタッフのみなさまは、朝早くからたくさんのジュエリーを
丁寧に飾っていました。
お客様ご来館。
みなさまゆっくりと展示作品をご覧になっていました。
そして表彰式の様子。
41名様が入選されました。
レセプションパーティでは
お料理とお酒を楽しみながら、みなさまお話や写真撮影で盛り上がってらっしゃいました。
素敵なジュエリーに囲まれた、いつもとちょっと違うジャスマック青山でした♪
2015-10-11 by ジャスマック 青山
みなさま、こんにちは。
『スポーツの秋』
いよいよ、プロ野球クライマックスシリーズが始まりましたね!
みなさまはどのチームを応援していますか?
今日は優勝したチームが行う『ビールかけ』のお話です。
ビールかけは、スポーツのイベントで優勝したとき
祝勝会で選手・監督・コーチ・関係者などがお互いにビールをかけ合う習慣です。
日本のプロ野球ではリーグ戦や日本シリーズなどの優勝時にやってますね。
アメリカでは、メジャーリーグを始め多くのスポーツで
古くからシャンパンファイト(優勝したチームがシャンパンをかけ合って喜ぶ習慣)があったそうですが
日本ではもともと、選手や監督はビールで乾杯をする程度でビールをかける習慣はなかったそうです。
日本でビールかけをするようになったのは
1959年(昭和34年)の優勝祝賀会でハワイ生まれ日系二世の選手が、
「アメリカでは優勝したらこうするんだぜ」と言って他の選手にビールをかけたことが始まりみたいです。
ビールをかけられた選手はあっけにとられましたが、すぐに反撃してビールをかけたところ、
周りにいた人たちも「面白そう」とあっという間に真似をし始めたそうですよ。
これ以降、ビールかけは日本のプロ野球の伝統的な風習として定着するようになったみたいです。
http://www.sanspo.com/baseball/photos/20151002/swa…
野球に興味のない方でもニュースなどで見る機会があるのではないでしょうか。
今や秋の風物詩ですね☆
2015-10-9 by ジャスマック 青山
こんにちは、ハギワラです。
ブログをご覧頂きまして、ありがとうございます!
久々のブログ…。
何を書こうか迷ってしまってる内に、先月のスーパームーンも出遅れてしまいましたし、
さてどうしたものか…。(-△-
(これは自分の携帯で撮ったスーパームーンです。お月さま綺麗でしたね♪)
そういえば、最近は気候がどんどん涼しくなっていって、過ごしやすくなってきていますね。
そんな気候だからこそ、この時期にウェディングの開催が多いので、私達も張り切っていますよ♪
多忙なウェディングプランナーは体力勝負!
しっかりとお食事を取って、睡眠を取って、お仕事を頑張る のが私のモットーです!
そして、忙しい毎日でも秋が日々深まっていくのを感じながら過ごせるように、心の余裕を
持っておきたいものですね。
秋と言えば、スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、音楽の秋、1人1人様々な秋があると思います。
私の場合は何と言っても食欲の秋♪
これからの時期は秋の収穫!
美味しい物が市場に出回りますね♪♪
美味しい物を食べると幸せになれるのも、私の日々の活力になっています。
そんな中、休日は疲れた体を休ませて、最近は午後のお茶を楽しむようにしています。
先日は会社帰りに買ったアップルパイをお茶うけにしましたよ♪
調べたら、アップルパイの専門店が青山にあるらしいので、早速行って来ました!
さすが専門店だけあって、様々な種類のアップルパイが置いていましたよ。
実はあまりアップルパイって好きじゃないんですよ。
シナモンが苦手で、大体のアップルパイにはシナモンたっぷりのフィリングが入っているので、
結構苦手意識がありました。><;
でもこれはりんごとカスタードクリームのみのアップルパイで、私の様な人でも美味しく頂ける一品です♪
パイはさっくさく。
りんごはしっとり。
カスタードクリームはとろり。
コーヒーを入れて、ゆっくり過ごす休日。
最高です♪
美味しい物で英気を養って、またお仕事頑張ろっと。
そういえば。
りんご繋がりで、私達のおすすめペーパーアイテムにもりんごがあるんですよ。
テーブルを華やかにしてくれるりんごちゃんです。
席札として活用するもよし、テーブルセッティングのオブジェとして置くもよしの3Dタイプ。
テーブルセッティングの演出としていかがでしょうか?
メッセージを書いておくのも素敵ですよね♪
話は戻して。
食欲の秋では、最近は手作りもしてみようかと、お休みの日に自由が丘の製菓専門店へ。
次のお休みにはプリンを作ってみようかと思ってます。
もう少ししたら実家から、農園直送のブドウがやってきます♪
とても楽しみ!!
そんな私の食欲の秋でした~。
皆さまは秋をいかがお過ごしですか?
朝も寒く感じられる日が多くなってきましたので、体調にはお気を付けてお過ごし下さい。
美味しい物をバランス良く食べて、忙しい日々を乗り切りましょう!
2015-10-8 by ジャスマック 青山
みなさま、こんばんは。
http://ameblo.jp/onlyoneview/entry-11362974805.htm…
オクトーバーフェストとは?
9月下旬から10月初旬までの約2週間にわたって、ドイツ・バイエルン州の州都ミュンヘンで行わる、
毎年約600万~700万人が訪れる世界最大のビールの祭典のこと。
会場には、ミュンヘンのビール企業の大小のテントが立ち並ぶそうです。
会場全体(大テント)の総座席数は10万席だそうです!
スタッフもお客さんも民族衣装を着て、
テント内ではバンドの演奏に合わせて伝統音楽を歌い、
ビールとプレッツェル、ソーセージ、伝統料理などの食事を楽しんでいます。
なんと!! 期間中に約600万リットルのビールが消費されるそうですよ!
日本各地でも開催されてますね。
楽しそうな祭典☆
2015-10-4 by ジャスマック 青山
みなさま、こんにちは。
ジャスマック青山の設計を手掛けたアルド・ロッシ氏の作品をご紹介します。
ジャスマック青山の外観です。
イタリアの建築デザイナー、アルド・ロッシ氏が設計を手掛け
1991年に完成しました。
日本にいながらヨーロッパの風景を思わせると
撮影スタジオとしてもご利用頂いています。
またアルド・ロッシ氏は建物だけでなく、家具やキッチンウェアなど
さまざまなデザインも手掛けてきました。
こちらは『テアトロ』のアームチェア。
1981年のアルド・ロッシ氏とルカ・メダ氏による共作デザインです。
このアームチェア、ジャスマック青山にもありまして
新婦がお支度後にくつろげるよう、花嫁のお部屋のそばに置いています。
『テアトロ』とは劇場という意味で
もともとは劇場の観客席用にデザインされたみたいです。
ジャスマック青山には、まだ他にも彼の作品がありますので
またご紹介させて頂きますね。
2015-10-2 by ジャスマック 青山
みなさま、こんにちは。
ライブ演奏×映画上映
『ライブシネマコンサート』が欧米の新しいトレンドになっているそうです。
日本にも明日上陸しますね。
「2015 ゴッドファーザー シネマコンサート」
映画『ゴッドファーザー』を上映しつつ、劇伴の音楽部分をオーケストラが生演奏するという
エンターテインメントイベント。
これまでにロンドン、サンフランシスコ、ロサンゼルス、シカゴで公演が行われ
絶賛を浴びているそうです。
『ゴッドファーザー』の他にも、今年から来年にかけて
名作映画がフルオーケストラ付きで上映される予定もあるみたいです。
観てみたいですね☆