1.5次会ウェディングなら・・・ - Jasmac Aoyama

Blog

乾杯酒の気泡は幸せの数☆

2016-4-18 by ジャスマック 青山

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

最近ははっきりしないお天気が続きますね。

もう4月も後半・・・
また暑い季節がやってきますね。

お仕事終わりのビールがさらにおいしい季節に・・・
でもたまにはスパークリングワインで乾杯もいーなーなんて・・・

large-558fc59ba7645
http://www.ov-hanahana.jp/blog/entry-1492.html/201…

今回はそんなスパークリングワイン、パーティを彩る乾杯酒についてのお話・・・

どうして、結婚などお祝い事の乾杯は発泡性ワインを使用するのでしょうか?

db16fa1c374fe8a2993c3f808cd9dc32
http://www.bleston.jp/blog/?p=15817

スパークリングワインの泡は『絶えることのない幸せ』と『祝福』を意味していると言われています・・・素敵ですね~。

また、乾杯でグラスを合わせる音は幸せな新婦に近寄る悪魔を払うという意味もあるらしい・・・

乾杯酒ってちゃんと意味があるんですね・・・

スパークリングワインと言えば・・・
私は最近初めて発砲性の赤ワインを飲みました・・・
『ランブルスコ』・・・ 

pic02
http://saminter.co.jp/lambrusco/index.html

ランブルスコはイタリアのエミリア・ロマーニャ州で造られる珍しい、天然の微発泡性赤ワイン・・・
『ランブルスコ』はブドウの品種からついた名前だそうです。

甘口でとてもフルーティー。
さわやかな春の季節にぴったり。

春爛漫♪
会社の同僚やお友達とパーティを開いてスパークリングで乾杯!なんていかがですか?

入学式♪

2016-4-9 by ジャスマック 青山

みなさま、こんにちは。

4月は入学シーズン。
ジャスマック青山でも入学式が行われました。

IMG_2701
IMG_2716

入学は学生だからこそのイベントですね。

春は入学の季節。
新しいことが始まる季節。

何だかそわそわ、ワクワクする・・・
新入生とか新社会人とか。

見ているとなんだか微笑ましくなります。
さわやかで、あどけなくて、初々しい・・・

いろんな感情が表に出てきているあの感じ。
いーなぁ・・・なんて(笑)

春って季節的にもなんだか節目の感じがしますよね。
寒い冬が終わって、さぁこれからだぞっていう、背筋が伸びる感じ・・・

新シーズン、新年度、新学期、新生活・・・
背筋を伸ばして迎えたいですね・・・

新しいことが始まる季節・・・

入学されたみなさま、おめでとうございます。

桜の季節

2016-3-25 by ジャスマック 青山

みなさま、こんにちは。

先日、桜の開花宣言が発表されましたね。

お花見のご予定は?

ueno-sakura1

日本人にこよなく愛される桜。
そんな桜にまつわるお話です・・・

花見の始まり

花見の始まりは、奈良時代に中国から伝来した梅を鑑賞する貴族の行事が起源だと言われています。
それが平安時代以降、梅よりも桜の花見が主流になったようです。
豊臣秀吉も「醍醐の花見」と呼ばれる大規模な花見を催しました。

花見が庶民の行楽として広まっていったのは江戸時代で、
八代将軍徳川吉宗は、隅田川堤や飛鳥山などに桜の植樹を行い、花見を奨励しました。
川沿いに桜を植えるのは、多くの花見客を集め地盤を踏み固める効果を狙ったものだとも言われています。

ワシントンD.C.の桜とその返礼の花

花見は日本だけのものではありません。
米国の首都ワシントンD.C.の全米桜祭りには百万人以上の人が訪れるそうです。

明治の終わりに友好のあかしとして日本から贈られた桜が始まりなんですね。
その返礼として1915年、米国から日本に送られた花がハナミズキだそうです。
今では公園や街路樹で見受けられるようになりました。

桜には癒し効果が・・・

桜色の家庭用LED照明も商品化されているように、桜のピンク色にはリラックス効果があるそうです。
普段はなかなか素直になれなくても、満開の桜の下ではざっくばらんに振る舞えるのは
もしかしたら桜の効果なのかもしれません。

今年の見頃は3月29日だそうです。

別れと出会い、新しいスタートの季節・・・
職場の仲間と花見に出かけ、親睦を深めてみてはいかがでしょう。

IMG_0825

これはお花見をイメージしたジャスマック青山のパーティ。
サーモンピンクの内装はリラックス効果抜群♪

外でのお花見はちょっと・・・という方、
歓送迎会のご予約お待ちしております。

 

卒業式☆

2016-3-16 by ジャスマック 青山

みなさま、こんにちは。

3月は卒業シーズンですね。

今日ジャスマック青山でも卒業式が行われました。

IMG_2676

卒業された方々、おめでとうございます。

IMG_2644

IMG_2649

生徒たちの送辞・答辞、先生たちの励ましや応援の言葉、ご家族からの言葉・・・
うるっときてしましました。

自分の卒業式はどんなだったかなぁ・・・なんて

卒業式のあとは謝恩会。
卒業生は螺旋階段から入場♪

IMG_2662

生徒・先生・ご家族みんなで思い出のDVDを観ながら楽しくおしゃべり。

IMG_2688

暖かくアットホームな卒業式。
先生と生徒、ご家族の絆が感じられる卒業式。

素敵な学校の素敵な卒業式でした・・・

思いをカタチに・・・♡

2016-2-7 by ジャスマック 青山

みなさまこんにちは。
先日ジャスマック青山で行ったウェディングパーティをご紹介します。

お二人のパーティへの思い・・・

久しぶりに会うお友達とゆっくりおしゃべりがしたい

海外のホームパーティのように・・・

会場はウッド調にコーディネート。

IMG_2425

今回もお料理を担当してくれたのはフェイバリットさん。
お二人とゲストのため真剣な表情・・・

IMG_2417

そして私たちスタッフも念入りに打合せを行います。

IMG_2418

そしてゲストを笑顔でお出迎え

IMG_2421

海外で挙式をしたお二人・・・
お二人の入場はダイナミックな挙式の映像とともに・・・

IMG_2423

IMG_2422

映画のワンシーンのようでした・・・

お二人の好きな映画を流したり、お友達と写真を撮ったり、
お二人の思いがカタチになった・・・

とてもお二人らしい温かいウェディングパーティでした。

末永くお幸せに・・・

IMG_2419

2016年は申年☆

2016-1-4 by ジャスマック 青山

みなさま、あけましておめでとうございます。
本年もJASMAC AOYAMAをよろしくお願いいたします。

さて、2016年は申年です。
申年の中でも今回は60年に一度の丙申(ひのえさる)という年です。

今年はどんな年になるのでしょうか。

丙申(ひのえさる)は
「形がはっきりする」「地が固まる」という年なのだそうですよ。

何かを始めるというより、これまでの頑張りが形になって評価されるとか・・・
これまで気づかなったことに気づくとか・・・
あやふやなことにけじめがつくとか・・・

いろんな意味で、変革の年とされ
何かしらの時代が動くとされているらしい・・・

中国では赤ちゃんを産むには縁起が良い年とされているそうです。

申年生まれの人はどんな人?

頭の回転が早く、人よりも早く答えにたどり着ける要素を持っている。
一気に行動を起こして世間をあっと言わせる天才肌の側面もある。

ふむふむ・・・

ただし人より頭の回転が早いということは、その結果にもいち早く気づけるということ。
もしダメだと判断した時はすっぱり切り捨てられる潔さも持ち合わせているので
外から見ると「飽きっぽい」「冷徹」と思われがち。

なるほど・・・

また、明るく人付き合いが得意で、悪い空気を変えられるポジティブ思考の人。
みんなの輪の中心的な人物になることが多いのも特徴。

ほう・・・

しかし目立ちたがり屋で、派手好き、
お調子者な一面や刺激を求めて面白いと思ったことに興味がむくため、
協調性といった方面からは快く思われないことも。

う~ん・・・
申年のみなさまいかがですか?

かく言う私も・・・申年です・・・
合っているような合っていないような・・・ですかね

sarueto3
http://afun7.com/wp/wp-content/uploads/2015/10/sarueto3.jpg

そんな2016年申年!
たくさんのみなさまの笑顔に出逢えるよう、気持ちを新たに取り組んで参ります!

本年もよろしくお願いいたします。

忘年会シーズンに☆

2015-12-19 by ジャスマック 青山

1408306top  
http://momogirl.jp/beauty/post-9800/

みなさまこんばんは。
忘年会シーズン真っ只中ですね。

忘年会を楽しむため、この時期の体調管理は必須・・・
何かと忙しい年末を乗り切るためにおススメのものをご紹介します。

リンゴ酢

リンゴ酢は消化を促す効果があるので、食べすぎや胸焼け解消に効果的。
カルシウムの吸収を助ける働きがあるので、カルシウムを多く含むパセリ、チーズなどにあわせて食べるのがオススメらしい・・・

また、体のPHバランスを整える作用もあるそうです。

リンゴ酢は沈殿物や濁りがあるものをチョイスしましょう。
沈殿物はナチュラルな天然リンゴ酢の証です。

サラダドレッシングやソースとしても幅広く使えます!

 
coconut-oil
http://health-and-beauty-site.com/coconut-oil/

ココナッツオイル
 
ココナッツオイルにはラウリン酸が多く含まれています。
ラウリン酸は体の免疫力を高め、病原菌から体を守る働きをしているので
風邪などひかないためにも食事に取り入れるのが◎

熱に強いので、炒め物やお菓子作りに取り入れてみては?

 
Gelbwurz / Curry
http://www.turmericenergy.com/

ターメリック

ウコンという名でも知られていますね。
腸を刺激して有害物質を排出するデトックス効果があります。
また、ターメリックには胃の健康を促進し、消化を助ける働きも。

ダイエットにも良いらしい・・・
肉料理・スープなどに入れるとターメリックの風味を楽しむことができます。

みなさま体調管理をしっかりとして、忙しい年末乗り切りましょう!!

Beaujolais Nouveau ~ボージョレ・ヌーボー~

2015-11-21 by ジャスマック 青山

みなさま、こんにちは。
3連休はいかがお過ごしでしょうか?

今年も解禁になりましたね、『ボージョレ・ヌーボー』
毎年なぜか何となく買ってしまう私ですが、今年はまだ飲んでおりません。
みなさまはお飲みになりましたか?

私はそこまでのボージョレ・ヌーボー愛好家ではありませんが
何となく買ってしまうのはやはり『解禁日』があるからでしょうか。

今日はそんなボージョレ・ヌーボーのお話を少し・・・

23ac6422a9d9952e00ef23e5caaa9a17

『ボージョレ・ヌーボー』とは、
その年の秋季に、フランスのボージョレ地区で収穫されたブドウ(ガメイ種)で造られる赤ワインの新酒。
醸造期間が短く、解禁日は11月第3木曜日。

今年2015年は11月19日が解禁日でした。

なぜ他のワインと違って解禁日があるかというと・・・

20世紀に入り、もともと人気があったボージョレ・ヌーボーを
ワインの売り手たちが我先に出荷しようと競い始めたのがきっかけだそうです。

その結果、まだワインとして出荷できないような質の悪いワインが市場に出回るようになり、
評判が落ち、消費者の信頼を失ってしまいました。

そこで1967年に、フランス政府によってワインの品質を下げないために、
解禁日が定められたそうなんです。

今では『ボージョレ・ヌーボー解禁』は一つのイベントのようになってきていますね。

3連休は今年のボージョレを楽しむのもいいですね♪

mig src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20151102%2F78%2F7485738%2F2%2F478x359x3491a787d38b03e76a8ac44c.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r
http://matome.naver.jp/odai/2144645256005769001

立冬の候

2015-11-7 by ジャスマック 青山

みなさま、こんにちは。

紅葉シーズンですね。
どちらかお出かけになりましたか?

キャプチャ
http://freedomnews.jp/1796

最近は朝晩の気温が低くなり、冬の気配を感じますね。
紅葉の美しい景色が色あせる頃
日本は冬の訪れとなる「立冬」を迎えます。

立冬とは暦の上で「冬のはじまりの日」です。

木枯らしが吹いたり、初霜のニュースが
そろそろ聞こえてきたりするのではないでしょうか。

今年(2015年)の立冬はいつ?

2015年の立冬は11月8日、小雪(暦の上では雪が降り始める日)は11月23日です。

お手紙やビジネス文書を書くときに季節感を添える時候の挨拶『立冬の候』も
立冬~小雪の期間に使います。

さあ、明日から冬が始まります。
みなさま、しっかり食べてしっかり睡眠をとって
風邪など引かず元気に冬を乗り切りましょう。

ちなみに今日は「鍋の日」だそうですよ。
「いい(11)な(7)べ」のゴロ合わせで制定されたそうです。

今日の夕食は鍋にしようかな・・・

キャプチャ1
http://plaza.rakuten.co.jp/dollkamiya/diary/201211…

忘年会は日本だけ?

2015-10-31 by ジャスマック 青山

みなさま、こんにちは。

イベントシーズン到来ですね。
本日はハロウィン♪
各地でパーティや仮装パレードが行われているようです。

manny-streetz-halloween-party-1
http://mery.jp/44349

そして年末には忘年会。
今日は忘年会の起源についてのお話です。

忘年会は日本だけのもの、実は日本独自の行事だそうですよ。
海外では『忘年会』に相当する単語はありません。

日本初の忘年会は鎌倉時代と言われています。
年末に行われた『年忘れ』と呼ばれる会が起源のようです。

ただこの会では、連歌を読むのが目的とされていたので
現在の忘年会とは違うみたいです。

現在の忘年会に近くなったのは江戸時代で
1年間のうさを晴らすため、親しい仲間が年末に酒を酌み交わすようになったのがルーツのようです。

またその頃、武士の間では、町民との身分の違いを見せようと『忘年会』は開かず、
『新年会』のみをしていたそうですよ。

今のような『忘年会』が年中行事化したのは明治時代と言われていて、
故郷に帰らず、東京に居残っていた学生と官僚が始めたとか。

学生は年の初めは故郷に帰るので年始は集まりにくい・・・
官僚はボーナスが出て懐が温まっている・・・

それなら飲もう!というのが現在の忘年会の初めだったようです。

IMG_1798

パーティ文化は海外のものという印象がありますが、
日本の歴史の中にも通じるものがあるんだなぁ・・・なんて思ってしまいました。

今日は忘年会のお話でした。